笹子峠を越えて石和温泉へ ~はじめての自転車ロングライド~

世田谷の自宅から山梨県の石和温泉まで片道125kmを自転車で行ってきました!

人生初の自転車ロングライドは、忘れられない思い出になりました。なかでも難所の笹子峠(標高1.096m)を苦労して登坂したあとの長い下り坂を一気に走り抜けたスリルと爽快感は衝撃の体験でした!

以下は備忘録を兼ねた日記です(ダラダラと長~くてスミマセン。。。)

1.出発前夜


石和温泉への出張(会社のオフサイトミーティング)の前日に突然自転車で行くことを思い立ちました。石和温泉までのルートを調べたところ、100kmを超えるロングライドもさることながら、1,000m強の峠を越えなければならないことがわかりました。。。

ルートラボで調べると大きな峠があることがわかります

奥多摩から柳沢峠を経由するルートと、もうひとつは国道20号線沿いに大月から笹子を経由するルートがあるのですが、ルートラボで調べると柳沢峠ルートは自宅から130kmとかなりの距離あります。。。一方、国道20号線のルートのほうは目的地まで直線距離的には118kmと一番近そうなのですが、最大の難関は国道20号線の笹子トンネルの路肩が非常に狭く自転車で行くには危険極まりないことでした。

http://orange80.cocolog-nifty.com/diary/2013/07/index.html


(上のブログサイトから)確かに路肩は相当狭そうです。。。


できれば最短距離で行きたいのですが、命の保証がない笹子トンネルを通るルートは初心者の私には無謀だと思い、笹子トンネルを迂回する旧道を通って笹子峠を越えるルートを選びました。ただしこちらも、1,000m強の標高差がある上に、数年前に土砂崩れによって車両通行止めになったようで、今は通り抜けすることができるかもわかりません。

こちらのブログだと2年前はこんな状態で、通り抜けするにしても恐ろしく狭い工事中の土手をすり抜けるしか方法はないようです。これなら笹子トンネルのほうがまだ安全かもしれません。。。

http://cycletrip.jugem.jp/?eid=80



(上のブログサイトから)ここを自転車で通ったとは。。。

下のブログ(日付は去年の夏なので新しい)ではある程度復旧は進んでいるようですが、果たしてどこまで。。。?

http://ameblo.jp/tokyo-west/entry-11577671538.html

(上のブログサイトから)これなら何とか大丈夫?

悩んでいるうちに出発前夜の夜中を過ぎてしまい、早朝出発で寝不足が心配になってきたので、思い切って笹子峠を越えるルートをチャレンジしてみて、もし通り抜けできなかったら、そのときは大月まで引き返して電車で行くことにしようと決めました。

パソコンのNAVITIMEで調べたところ、ルート詳細は以下のとおりです。

距離 118.6km
最大標高 1090m
時間 10時間24分(標準) 7時間13分(速度を上げた場合)

またNAVITIMEのiPhone有料アプリを入手して、iPhoneをカーナビのようにガイドに使うことにしました。

リュックの荷物は最小限にする必要がありましたが、石和温泉に宿泊の予定なので、どうしても限界があります。結局5kgくらいの重さになんとか詰め込みました。

これまでの人生で自転車で長距離を走ったのは、2月に出場したデュアスロンでの30kmが最長だったので、片道125kmはちょっと無謀にも思えたのですが、ツーリングには良い季節で天気も良さそうで、何と言っても平日で目的地に宿泊の旅館が予約されているという絶好の条件です。そもそもロングライドができるチャンスなどなかなかないので、思い切って実行することにしました。

出発前夜は緊張と興奮でなかなか寝付けませんでした。連日の自転車通勤と夜のスイムで体は相当疲れていたはずなのですが。。。

2.当日


出発当日の朝は5時半に起きて、6時過ぎに自宅を出発(出発時刻は6時8分)。子供たちの寝顔を見ていると、妻が起きてきて気をつけてと見送ってくれました。なんか別れの前の挨拶みたくなってしまいましたが。。。


さあ、いよいよ自転車で125km先の石和温泉に向けて出発!


多摩川サイクリングロードを北上、しばらくは馴染みのあるルートなのでスピードを上げたくなりますが、体力温存で平均時速25kmくらいをキープします。天気は快晴!

 はじめは多摩川サイクリングコース

自転車の調子は良いのですが、前日に急ごしらえで設置したスマホのホルダーの位置が悪く、ルート確認がしにくい。。。結局調布あたりで一度自転車を止めて工具を出してDHバーの位置に付け替えました。

多摩川サイクリングロードを抜けて国道20号線に合流し、八王子市街を抜けるあたりになると、車も多くなり、しばらくは時速30km前後で走って信号待ちで止まってを繰り返すという、いつもの通勤と同じ走行パターンになってしまいました。そして途中のコンビニで最初のトイレ休憩。。。

八王子を過ぎてからは徐々に車両数も減ってきて、気が付いたら高尾山口駅まで来てしまいました。時刻は8時40分、出発から2時間以上が経過しています。ナビによると現地到着予定時刻は午後2時40分くらいと表示さています。。。

高尾山口駅

高尾山口から先は実に気持の良い自然に囲まれた道が続きます。ようやく自転車ツーリングの爽快な気分を味わうことができるようになりました!

高尾山口を超えて快適なツーリング

iPhoneのバッテリーが心配になってきたので、持参してきた外部バッテリーを接続することにしましたが、うっかりLightningケーブルを持ってくるのを忘れてしまったため、仕方なくコンビニ(ファミリーマート高尾駅北口店)で購入。それで持参した予備バッテリーとiPhoneを接続したままホルダーに逆さまに収納。なんとか振動にも耐えるようにセッティングしました。

景色を楽しんでのツーリングも束の間、やがて上り坂が続くようになり、景色を楽しむ余裕などなくなりました。。。前半の最大の上り坂です。スピードは一気に落ち、10km/hを切る場面もしばしば。。。そんななか反対車線を下ってゆく自転車が挨拶をしてくれたので、こちらも挨拶を返します。気持ちのいい瞬間です。

やがて大垂水峠という標識が見えると突然上り坂が終わり、そこから相模湖に向けて緩やかな下り坂が始まります。標識によると標高は392mということで、ここからは爽快な下り坂をスピードを上げて一気に駆け降ります!

大垂水峠を超えて一気に下り坂

さて、そのあとは相模湖駅までは少しペースを上げて遅れを取り戻します。時刻は9時19分。出発から3時間。

相模湖駅

相模湖畔の風景も見事だったのですが、写真も撮らずにひたすら走ります。。。

相模湖から上野原を経由して大月に向かう途中は緩やかな上り坂と下り坂が何度も入れ替わります。持参したアンパンは大月に着くまで我慢するつもりだったのですが、上り坂がずっと続くようになりちょっと疲れてきたので、大月より前で休憩を取ることに決めました。

どうせ休むなら見晴らしの良いところを見つけようと進んでいくと。。。四方津駅の少し先にの桂川にかかる橋(金畑橋)にちょうど絶好の休憩場所を見つけました。時刻は10時27分。日差しが暑くなってきました。。。

まさに絶景!

ここで持参したmimiのアンパンを食べたのですが、最高に美味しかった!

アンパン!

さて、あまり休んでばかりいられないので、絶景との別れを惜しみつつ、再び自転車で走ることに戻りました。このあたりは工事で車線規制がところどころにあり、一般車両に比べて遅い自転車が最後尾になるのですが、対面でそれを待っている車両にはちょっと申し訳ないなと思いながらも頑張ってなるべく早く抜けるようにしました。

大月に向かって進むと、ようやく標識がでてきましたが 大月ICまであと10kmという表示で、まだ10kmもあるのか。。。とちょっとへこんだりしました。

そして。。。ようやく大月に到着。中央高速インター近くの見慣れたNECの建物が見えてきました。時刻は11時24分。出発から5時間15分経過。

大月インターチェンジ

大月近辺の道路は舗装が悪く、ガタガタなのに加えて砂利がたくさんあるので、なかなかスピードを上げることができません。あとで気がついたのですが、おそらく降雪地帯なので、スタッドレスタイヤなどで道路が傷むのが原因かもしれません。

昼が近くなり、アンパンひとつしか補給していないので腹が空いてきました。ので、コンビニ(ローソン大月初狩店)に立ち寄り、鮭おにぎりとチョコドーナツを買いました。3回目のコンビニ休憩です。時刻は11時41分。出発から5時間30分経過。

ここからはもう緩やかな上り坂が果てしなく続く感じで、いよいよ運命の笹子峠まではずっと忍耐するしかありません。精神的になかなかきついですが一生懸命自転車を漕ぎます。時間を稼ぐために観光名所の猿橋も素通りです。幸いなことに足腰はまだ大丈夫なようです。

走行距離も100kmに達するころにやっと笹子駅に到着。

笹子駅


電車の時刻を調べると、15分後くらいに12時28分発の普通があります。ただし石和温泉駅まで30分もかかるようなので、せっかくここまで来たのだから現地まで自転車で行こう!と心に決めました。

しばらく自転車を漕ぐこと数十分、そしてついに運命の笹子峠への旧道分かれ道に到着しました。時刻は12時26分。出発から6時間ほど経過です。。。


左に行くと笹子峠

ここからは当分きつい上り坂が続くことを覚悟して、迷わず左の旧道方面を進みます。最初のほうは予想よりも緩やかで、道も走りやすく、景色もそこそこ和むので救われた気分でしたが、山道に入ると傾斜はいよいよきつくなり、ギアはトップロー、10km/hをキープするのも厳しく歩くのとほとんど変わらないスピードまで落ち込んでしまいました。

何度かもう自転車を降りて歩こうかと思いましたが、頑張って進んでゆきます。この時間帯はもはや修行のような忍耐を試されます。この峠越えはどう見ても初心者向きのコースではありません。標高が上がるにつれて外気も肌寒くなってきましたが、必死に自転車を漕いでいるのでむしろひんやりとした外気は有り難かったです。

沿道にはまだ雪が残っていました

すると、ようやく通行止めの看板とゲートのある場所まで着きました。あとはこの先の土砂崩れの復旧工事が進んでいることと、作業員などに通過を制止されないことを祈るのみです。。。

旧道の登坂を進んで30分ほど経過したところで、時刻が13:00となりました。。。しかしナビによると石和温泉まであと20km以上あります。この上り坂は一体どこまで続くのでしょうか。。。

すると、ようやく旧笹子トンネル(正式名称は笹子隧道)が見えてきました。写真で見たとおりなかなかレトロな雰囲気一杯のトンネルでした。トンネルの中は照明がなく真っ暗で、240m先の出口が見えるだけです。このトンネルは1928年に開通したものということで、時代を感じさせます。

笹子隧道のトンネル

自転車を止めてしばし記念撮影。私以外に誰一人いない静寂の世界でもあります。。。



笹子トンネルを抜けると、予想に反して一気に道が下り坂になりました!!!

下調べでは、トンネルの先はまだ上りが続くと思っていたので気は抜かなかったのですが、どうやら勘違いだったらしく、トンネルを抜けると、その先はすぐに下り坂でした!

ほどなく笹子峠に辿り着きました。絶景を期待していたのですが、木々に遮られてほとんど何も見えません。。。少し残念。

笹子峠周辺案内図


。。。笹子峠から数分も進むと運命の土砂崩れの現場に到着しました。。。

なななんと。。。!!

土砂崩れ復旧工事現場

ほとんどきれいに復旧整備されているではないですか!神様、いやそれと工事作業員の方々に、ありがとう!!という感謝の気持ち一杯になりました。

昼休みはもう終わったのか、作業員の方が2名ほどいらっしゃったので、挨拶をしたところ、相手も笑顔を返してくれました(よかった!)。東京から来てこれから石和温泉まで行く途中と伝えたところ、親切にもルートを案内してくれた上に、この先の車両通行止めの柵も大丈夫だよと教えてくれました。

お礼を言って先を急ぎます。

そしてここからはいよいよ歓喜の下り坂ワインディングロードが始まります!!!

なにしろ車両通行止めなので、車を気にすることなく思う存分のスピードで車道を走ることができるのです!!自転車や歩行者もゼロなので文字通り貸切状態のワインディングロードです!!!

絶叫しながらアドレナリン最大放出で下り坂を劇走!!

(アクションカメラの電池切れだけが残念でした。。。写真もなし)

こんな爽快でスリリングで日常生活から乖離した体験はそうなかなかできるものではありません。もちろん運転を過ったら、怪我だけでは済まされない、しかも簡単に発見されない可能性もあるとの緊張感で、いよいよ気分は高揚します。

今から振り返るとあの下り坂を猛スピードで下ったのはあまりに危険極まりない行為でした。。。車両通行止めなので車も来ない山道で、もし運転を過って事故っていたら。。。考えるだけでも恐ろしい。。。せめて下り坂に入る前に、メールで場所と写真でも誰かに送っておけば。。。と猛反省した次第。。。

そして、歓喜の下り坂が5分ほど続いたあとには勝沼側に出る柵が。




猛烈なスピードで下り坂を進んだあとは、国道20号線に再び合流し、そこからも緩い下り坂がずっと続いており、今度は急カーブがない分だけいよいよスピードが出てついに平気で50km/hまで上がってしまいました。さきほどの下り坂からすっかりスピード感覚が麻痺してしまっていたようです。

そのうちルートが正しいかどうか心配になってきたので、中央高速勝沼インター入口近辺で、一度自転車を止めてルートをチェックしたところ、石和温泉は予想以上にまだ先であることがわかりました。それにしても国道に戻って下るにつれ気温がどんどん上がり、笛吹市に入るころには結構蒸し暑くなってきました。

結局、目的地の「石和温泉 銘石の宿かげつ」に到着したのは午後2時過ぎでした。出発から約8時間かかった計算になります。

3.走行記録


iPhoneのRunKeeperでの記録は以下のとおり。



走行距離 125.97km
累積登坂距離 3230m
時間 6時間20分54秒
平均時速 19.84km/h
最遅ラップ 8.71km/h @ 103km地点 (68m上り) 
最速ラップ 44.38km/h @ 114km地点(30m下り)
消費カロリー 2,747キロカロリー

平均時速以外はすべての数値が自己新記録でした。。。

ちなみに腕時計のSuuntoのほうの記録では以下のとおり。こちらはGPSモジュールを停止するのをしばらく忘れていたので時間は参考レベルです。距離が125.74kmと、RunKeeperの値(125.97km)とほぼ一致しているのは驚きです。


自転車のサイクルコンピュータの記録は以下の通り。なんと偶然にもSuuntoの走行距離と10mの精度まで完全に一致しているがちょっと奇跡的。。。

走行距離 125.74km
平均時速 20.3km/h
最大時速 55.0km/h


4.石和温泉

そしてようやく到着した「石和温泉 銘石の宿かげつ」はさまざまな石と鉱石に飾られ、昭和の風情を残した実に素晴らしい旅館でした!!!




大浴場のポスターによると、この旅館は初代露天風呂であるとか。昭和37年営業開始で、写真を見ると当時は男女混浴で今の中庭にある庭園の池が浴場だったようなので驚きです。




その日は会議を終えたあとゆっくりと温泉に漬かって疲れを取り、宴会での美味しい料理と地酒で体にご褒美したあとは熟睡しました。。。



不思議と筋肉痛や疲れはいつもと変わらず、翌日はむしろいつもより筋肉がほぐれたのかコンディションが良かったほどでした。

今こうして東京に戻り日常生活にどっぷりと浸っていると、このロングライド、特に後半の峠越えは、非現実的な夢の出来事のような感覚です。。。歳を取ると大抵の出来事には感動も覚えず慣れてしまうものですが、今回の自転車旅行はたぶん一生忘れられない鮮烈な体験として記憶に残りそうです。。。

(おわり)

コメント

  1. 「笹子峠」で検索してたどり着きました。読み応えがありました。
    自分も4月に笹子峠超えの予定です。
    cervelo かっこいいですね!

    返信削除
    返信
    1. ブログ訪問ありがとうございます!参考になれば幸いです。4月の笹子峠越えもうすぐですね。楽しんでください!

      削除
  2. こんにちは。
    写真多くてイイですね!
    今すぐ自転車に乗りたくなる楽しい記事でした!!

    返信削除
    返信
    1. ブログ訪問ありがとうございます!自転車乗るには良い季節になりましたね。時間に追われずのんびりポタリングもいいかなと思っています。

      削除

コメントを投稿